ガイド付きウォーキングの見どころ

ガイド付きウォーキングコースで回る観光の見どころを紹介します。短時間プラン・1日プラン共通です。

白兎海岸

童謡「大黒様」の碑があります。

夏は海水浴場としてにぎわいます。

白うさぎが渡ったとされる淤岐の島

白兎神社・白兎の丘

白うさぎを祀っている白兎神社。今は縁結びの神様として有名です。

不増不減の池

白兎の丘

大崎城

地元の皆さんが整備された登山道を登ります。約10分で山頂に到着します。

5合目にある展望スペース。日本海の東側を見ることができます。

ここからの景色は絶景です。遠くに鳥取砂丘が見えます。

こちらは山頂から見た西側の景色。天気が良いと「中国地方最高峰大山」と遠く「隠岐の島」を見ることができます。

小沢見(こぞみ)海岸・牛込(うしごみ)海岸

白兎の丘から見た「小沢見海岸」。週末は多くのサーファーでにぎわいます。

その小沢見海岸を歩きます。

こちらは、「牛込(うしごみ)海岸です。入り江が深くて波も穏やか。プライベートビーチです。

北野神社

北野神社入り口の御神灯。この最上部に鎮座する狛犬は、石工「川六」の作品です。

しっぽに特徴がありとても個性的です。

菅原道真を祀る北野神社。

御熊(みくま)神社

正式名称は、「阿太賀都健御熊命(あたかつたけみくまみこと)神社」 ご祭神は日本書紀に出てくる「大背飯三熊大人(おおそびのみくまのうし)」 参道には、樹齢千年と言われる樹木が生い茂っています。鳥取市の天然記念物「柱状節理」の階段を登ると天空の社(社殿)があります。

ご神木の杉をはじめ多くの樹木が生い茂っています。空気感が違います。

幾多の落雷にも耐えてきた樹木。強い生命感を感じます。

柱状節理を階段にしています。

石段の横に鎖があり、楽に登れるようにされています。

社殿に到着。

社殿の奥に鳥取市の天然記念物「柱状節理」があります。

玄武岩でできています。

短時間で回るプラン(4コース)はこちらをご覧ください。

1日コースの昼食会場となる内海中地区

 道の駅神話の里白うさぎから南に約2キロにある集落です。「ジャンボかぼちゃ」や「ふきのとう味噌」で「まちおこし」をしています。

内海中集落の遠景

有志が「ジャンボかぼちゃ」の栽培をしています。

「ハロウィン」になると、いろいろな所で飾られています。


「ふきのとう味噌」を製造販売しています。

旧山陰道の一部。江戸時代はここがメインストリートだったんようです、その名残があります。

夏はとても涼しいです。携帯電話の電波が届いていません。

1日コースの詳細はこちらから